〈人気のアウトレット〉
ラスベガス近郊には、プレミアム・アウトレット、ラスベガス・アウトレットセンター、ファッション・アウトレットと3つのアウトレットがあります。一昔前はアウトレットと言うとB級品、キズものといったニュアンスが強かったですが、最近はそのイメージが一新され、豊富な品物がお手頃価格で手に入るといったニュアンスに変わってきております。ただし、どのアウトレットにも共通で言えるのですが、入っている店舗はアメリカンブランドです。

場所はストリップエリアから車で約10分、ダウンタウンエリアからは約2分のところにあります。商業不動産のデベロッパー最大手チェルシアー・プロパティー社が開発した商業施設で、地元民と観光客の両方をターゲットにした大型ショッピングエリアとして注目を集めています。
〈必要な物は、現地で安く調達〉

ここに行けば、何でも手に入ります。しかも安い!どのくらい安いのかと言いますと、ホテルの売店で買う水は約2ドルしますが、ここでは2ドルで5〜6本ほど買うことが出来るのです。ビールも6本セットで5ドル程度と、日本では考えられない金額です。
〈アクセス方法〉
プレミアム・アウトレットに行く場合のアクセス方法としてはCATバス(市バス)を乗り継いでいくか、タクシー利用もしくはツアーとなります。ただ、CATバスを乗り継いでいくとなるとダウンタウン経由となり、治安上の理由からあまりお勧めできません。
タクシーは便利ですが、乗り場にタクシーがいない場合にはかなり待たないとならないということや、タクシードライバーとのミスコミュニケーションによる料金面でのトラブルなどがあることなど、あらかじめ考慮に入れておいた方が良いでしょう。
ウォールマート・スーパーセンターにいく場合には、タクシー利用もしくはツアーとなります。タクシーはスーパーにはまず待機していません。帰りのタクシーは電話して呼ぶか、もしくは行きに利用したタクシーを待たせておくようになります。電話してタクシーを呼んでも、長い時間待たされることは必須です。また、タクシーを待たせておくことは料金的にもあまりお勧めはできません。ツアーで行きますと、現地での滞在時間は1時間と決められている点がありますが、帰りはホテルまでお送りいたしますので、重たい荷物を持って歩く必要もありません。
〈ツアーのメリット〉
ツアーについてのメリット・デメリットを紹介しておきます。まず、現地では基本的に自由行動ですが、滞在時間が約3時間と決められている点が、敢えて挙げるデメリットとかも知れません。他のお客様もいらっしゃいますので、団体行動にご協力していただくことになります。
メリットとしては、担当ガイドが地図やクーポンをお渡しさせていただきます。時間内で効率よく、しかも大量に買うとクーポン利用により、一般の方よりも断然安い値段で買い物をすることが出来ます。また、ガイドはお客様からのご質問に何でも答えることが出来るように常にアウトレット内での最新の情報を入手しています。掘り出し物の情報や免税の範囲について、その他お買い物をするときの注意点、サイズ変換方法など、細かい案内にも徹底いたしております。
〈その他について〉
食事はツアー料金には入っておりませんので、プレミアムアウトレットのフードコート、または日本食バイキングレストラン「MAKINO」を利用していただく形になります。フードコートには、サンドイッチ、日本料理、中華料理、ステーキサンドイッチ、ピザなどがあります。なお、フードコートにつき、味の方はどれもご愛嬌といったところでしょうか。