緊急システム崩壊から2009年を迎えた時まで、交通量が非常に少なかったです。
オバマ大統領の就任式以降は交通量も増え、ゴルフコースでプレーする人が増えた事が顕著に
見られます。
但し、商業地区のテナントは最悪!! 50%程度の店舗が閉鎖に追い込まれている状態です。
消費の落ち込みは最悪な状況です。アウトレットに行ってもお客さんは中国人、韓国人、南米人が80%以上
占めています。アメリカ人は生活消費以外は完全に消費をストップさせています。
各都市のホテルは想像以上に混雑している傾向にあります。特にニューヨークは好調です。
「生活」の記事一覧
2009.01.04
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。
昨年から今年にかけてラスベガスに出張しています。最も顕著な現象は2009年度の新型車が走っていない事です。
例年であれば、10月頃から新型車が走っているのを見て、「あの車は何?」と興味を持ったものです。
今は、新型車が走っているのを探すのが大変な状況です。本日の自動車工業界会長のコメントにあった、「アメリカでも1250万台」とコメントして
いましたが、下方修正した方がいいのではないでしょうか? それだけ新型車が走っていないのです。
しかし、ラスベガスの年末から年始にかけての人の多さには驚くばかりです。
昨日も高級ホテルのチェックインカウンターは行列がなくならない程の多さです。一体どうなっているのでしょう?
ストリップ大通りも車の大渋滞で、身動きが取れない状況です。週末と言う事も理由のひとつでしょうが、それにしても
ラスベガスの活気はどうなっているのでしょう?
今年は2月末まで滞在しますので、いろいろな側面からアメリカの現状を報告します。
今年もよろしくお願い致します。

例年であれば、10月頃から新型車が走っているのを見て、「あの車は何?」と興味を持ったものです。
今は、新型車が走っているのを探すのが大変な状況です。本日の自動車工業界会長のコメントにあった、「アメリカでも1250万台」とコメントして
いましたが、下方修正した方がいいのではないでしょうか? それだけ新型車が走っていないのです。
しかし、ラスベガスの年末から年始にかけての人の多さには驚くばかりです。
昨日も高級ホテルのチェックインカウンターは行列がなくならない程の多さです。一体どうなっているのでしょう?
ストリップ大通りも車の大渋滞で、身動きが取れない状況です。週末と言う事も理由のひとつでしょうが、それにしても
ラスベガスの活気はどうなっているのでしょう?
今年は2月末まで滞在しますので、いろいろな側面からアメリカの現状を報告します。
2008.08.29

もう1部屋は購入して事務所として貸している。このセントジョージの町も急速に発展した町のひとつで、今後ももっと発展していくのだろう。そう思うと田舎のセントジョージが
懐かしい。車で山の方に行く事20分、赤い岩山が眼前に迫ってくる。なんと岩山を借景にして野外劇場があるではないか!!

僕には驚きの一言。劇場の手前は落ち着いたレイアウトの駐車場になって、劇場に向かう道は真ん中に川の流れを利用したモニュメントがあり、劇場まで延びている。




2008.08.29



そんな彼の美術館を訪れて驚いた事は、深い森の中にあった事です。森の中を走っていると小さな看板があります。その看板の手前を入っていくと広大な敷地が現れます。手前が駐車場、右奥に美術館、正面には庭と工房が点在しています。是非、一度は訪れてみて下さい。

2008.08.29


。この時期はホテルの確保が大変な事とチケットの入手もさらに困難な事で有名なのですが、雰囲気を味わいたい方には町から外れた
ホテルで宿泊し、芝生席のチケットを購入する事で夢は叶います。


アメリカの奥深さ、文化の高さを痛感します。
